
学年問わず参加可能!半導体業界研究イベント

@SEMICON
エンジニアに会える! 製品を見られる!
出展企業
(全54社)
※アルファベット順
- アドテックプラズマテクノロジー
- アドバンテスト
- 味の素ファインテクノ
- アプライド マテリアルズ ジャパン
- 旭ダイヤモンド工業
- キヤノン
- カールツアイス
- ダイフク
- ディスコ
- 荏原製作所
- ファスフォードテクノロジ
- フェローテックホールディングス
- 富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ
- フジキン
- 日立ハイテク
- HOYA
- インフィニオンテクノロジーズジャパン
- イオンテクノセンター
- Japan Advanced Semiconductor Manufacturing
- JSR
- カンケンテクノ
- ケーエルエー・テンコール
- KOKUSAI ELECTRIC
- ラムリサーチ
- マイクロンメモリジャパン
- 村田機械
- 村田製作所
- 日本ASM
- 日本マイクロニクス
- 日本テキサスインスツルメンツ
- 大阪真空機器製作所
- Rapidus
- レゾナック
- ローツェ
- SCREENホールディングス
- 芝浦メカトロニクス
- シーマ電子
- シーメンスEDAジャパン
- ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング
- ソニーセミコンダクタソリューションズ
- SUMCO
- THK
- 東京エレクトロン
- 東京応化工業
- 東京精密
- TOPPAN
- 東レエンジニアリング
- 東レリサーチセンター
- 東芝デバイス&ストレージ
- TOWA
- アルバック
- ユナイテッドセミコンダクタージャパン
- ヤマハロボティクスホールディングス
- 図研
未来COLLEGE@SEMICONに参加する
下記は来場登録とは別途お申込みが必要です
イベントの特徴

エンジニアに会える!
対面開催
- 同時開催のSEMICON Japan内で実物の装置や製品も見ることができる!
- 展示ブースを順番に周る「ブースツアー」や訪問数に応じて特典がもらえる「スタンプラリー」などに参加可能
- 遠方からお越しの方には「交通費サポートプログラム」をご用意

オンライン開催
- 全国どこからでもオンラインで参加!
- 約1時間30分で3社~4社の説明を一度に聞くことが可能
- 興味を持った企業には、座談会で追加質問が可能
昨年(2022年)参加者の声

各企業のブースで大学とは一風変わった研究が面白く、良いモチベーションになった。


ネットのみでは知り得ない貴重な情報を得る経由ことが出来て、就活に大いに参考になる体験をすることが出来た。
未来COLLEGE@SEMICONに参加する
下記は来場登録とは別途お申込みが必要です
Q&A
参加・お申込みについて
対象学年は決まっていますか?
理系の方だけ対象ですか?
対面開催とオンライン(別日程)を申し込むことは可能ですか?
急遽都合が悪くなった場合、キャンセルは可能ですか?
登録完了メールが届きません。
対面開催について
必要な持ち物はありますか?
服装の指定はありますか?
飲食は可能ですか?
感染症対策のルールはありますか?
オンライン開催について
スマホでも参加できますか?
座談会の質問もチャット形式ですか?
お問い合わせ先
SEMI ジャパン
担当:下村 / 齊藤
MAIL:jwfd@semi.org
自分の知らない企業や製品を知るきっかけになり、就職活動の参考になりました。